任意整理 PR

任意整理管理アプリ「LeadU+」とは?|実際に利用してみた感想をシェアします

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、任意整理ユーザー向けに開発されたアプリ「LeadU+」について解説します。

このアプリを使ってみた率直な感想として、、

『任意整理後返済中の方は間違いなくダウンロードすべき!』

と声を大にして言わせていただきます。

この記事を読んでいただければ、

この授業で学べること
  • LeadU+導入のメリット・デメリット
  • LeadU+の導入方法
  • LeadU+の使い方

といったことが学べます。

それではどうぞ!

この記事は、弁護士法人ユア・エース(旧:天音総合法律事務所)が提携するアプリのレビューに基づくものです。他の法律事務所で任意整理をご検討中の方は、事前に「LeadU+」が利用可能かどうかをご確認ください。

弁護士法人ユア・エース

そもそも任意整理ってなんだっけ?

まず初めに任意整理について軽くおさらいします。

任意整理(にんいせいり)は、自力での借金返済が困難な人向けの救済措置で、

  • 将来利息・遅延損害金カットで元金のみの返済に集中できる
  • 自己破産・個人再生を違い裁判所を通さないので比較的“手軽”な手続きが可能
  • 代理人を立てての和解交渉なので面倒な手続きや交渉は全て一任できる
  • 減額後も返済していくことになるので一定の収入が必要
  • 財産没収を回避できるので家族(第三者)にバレにくい

特に、家族や会社に内緒で且つ手軽に手続きしたい人にオススメの借金減額法になります。

※任意整理について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

任意整理は“前”よりも“後”が大変

任意整理の手続き自体は、代理人(法律事務所)がほぼ全てやってくれるので手間がありませんが、実は任意整理契約“後”の方が大変です。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
何が大変なの?
なま
なま
任意整理後は、手続き前よりも厳しい条件の下で返済を続けていくことになるから、滞納なんてのはもってのほか。特に家庭を持つサラリーマンなら会社の業務や家事・育児をこなしつつ、さらに返済の事にも気を付けないといけないから“返済の自己管理”が本当に大変なんだよ。

普段の生活に同時並行で返済を続けていくのは想像以上に大変です。

特に弁済代行を利用していない場合は、各債権者に毎月決まった期日で返済する必要があるため、最悪の場合契約不履行による一括請求の対象になることもあります。

「LeadU+」は、そういった管理の煩わしさから解放されるためのアプリというわけです。

弁済代行(べんさいだいこう)とは?

依頼を受けた代理人(法律事務所)が、債務者(お金を借りた人)に代わって各債権者に返済してくれるサービスです。

1社あたり1,000円前後/月の手数料は発生しますが、

  • 代理人の口座振り込みだけで良くなるので各債権者の返済期日を気にしなくてよくなる
  • 債権者との関わりを断つことができるので精神的に楽になる
  • 「返済期日に遅れそう」「返済額が不足している」といった相談にも柔軟に対応してくれる

といったメリットがあるので、自分1人で管理していくのは不安という方にオススメです。

※法律事務所によって弁済代行サービスをしていないところもあるので、依頼前(相談時)に確認してみましょう。

任意整理アプリ「LeadU+」とは?

「LeadU+」は、任意整理利用中の返済状況を管理・サポートしてくれるアプリになります。

「LeadU+」を利用することで、

  • 残りの返済額をリアルタイムで把握(弁済代行利用時)
  • 次回返済期日、金額の見える化
  • 入金予定、入金完了の通知機能
  • 振込先情報の確認
  • 相談窓口の設置
  • 現在の借り入れ状況の確認

上記の通り、管理に特化したアプリと言えます。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
残りの返済額が目に見えて分かるとやる気も起きるし、相談なんかもこのアプリだけで完結してるのは助かるね!
なま
なま
しかも“無料”でダウンロードできるから、特に弁護士法人ユア・エースで任意整理する予定している(既に手続きしている)なら利用しない手はないよ!

任意整理アプリ「LeadU+」のメリット・デメリット

任意整理の管理アプリ「LeadU+」を導入するメリットは上記の通りですが、必ずしも全ての人にオススメするものではありません。

例えば、

  • 弁済代行を利用せずご自身で各債権者に返済している方
  • 独自の管理方法が確立している方
  • 「LeadU+」を導入していない法律事務所で任意整理をしている方

上記の場合は、サービスの一部が制限もしくは利用できない可能性があるので注意が必要です。

また、当サイトで紹介している弁護士法人ユア・エース(旧:天音総合法律事務所)は既に導入済みのため、これから任意整理を検討している方はぜひご検討ください。

任意整理アプリ「LeadU+」の導入方法

任意整理の管理アプリ「LeadU+」の導入方法について解説します。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
あまりネットに詳しくないから大変そう。。
なま
なま
やることは凄く単純だから、誰でも簡単に導入できるから安心してね。

「LeadU+」の流れとしては、

  1. 法律事務所、司法書士事務所にアプリを導入しているかの確認
  2. (導入している場合)ID・パスワードの発行依頼
  3. App StoreもしくはGoogle Rlayから「LeadU+」をダウンロード
  4. ID・パスワードでログイン
  5. 利用開始

たったこれだけになります。

ただ先ほども解説した通り、「LeadU+」を導入していない法律事務所に依頼した場合は、ダウンロードしていただいても「ID・パスワード」が発行されない(=利用できない)、という点は留意しましょう。

「LeadU+」アプリのログインに必要な「ID・パスワード」は任意整理契約後に支給されます。弁護士法人ユア・エース(旧:天音総合法律事務所)の場合は登録のメールアドレスに届きますが、他の法律事務所の場合は発行方法を確認するようにしてください。

任意整理アプリ「LeadU+」の使い方

任意整理アプリ「LeadU+」の使い方はとてもシンプルです。

  • 残りの返済額(リアルタイム表示)
  • 次回返済期日、金額の通知
  • 入金予定日、入金完了日の通知
  • 振込先情報
  • 相談窓口の設置
  • お借り入れ会社状況

任意整理ユーザーに必要な情報が一目で分かる仕様となっておりますので、使い方に迷う心配もありません。

ただ、弁済代行を利用していない方はサービスの一部が制限されてしまうので、これから「LeadU+」を利用される方、任意整理をご検討の際は、合わせて弁済代行の利用も検討してみてくださいね。

まとめ|「LeadU+」は任意整理ユーザーの相棒

任意整理アプリ「LeadU+」の使い方・レビューについて解説しました。

まとめますと、

授業のまとめ
  • 任意整理の返済状況や残債額などが一目で分かる
  • 弁済代行を利用することで「LeadU+」のサービスをフルに活用できる
  • 「LeadU+」を導入している法律事務所に任意整理を依頼する必要がある

「LeadU+」は、条件さえ満たせば完全無料で利用できる素晴らしい管理アプリです。

任意整理後も円滑に返済を続けていくために、ぜひ検討してはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

弁護士法人ユア・エース
多額の借金を抱えるアラサーリーマン必見

家族に内緒で借金完済できる“唯一”の方法、それは任意整理(にんいせいり)です。

愛する家族だからこそ言えない借金の悩み、それに畳みかけるかのように迫る返済の期日、山積みの督促状、取り立ての着信履歴の数々。。

現実逃避をしたくなる気持ち、よーく分かります。

なぜなら筆者である私自身がまさにこの状況だったからこそ、です。

私がオススメする弁護士法人ユア・エース(旧:天音総合法律事務所)は、無料・匿名で利用できる借金減額診断ツールがありますので、まずは減額できる可能性があるのかどうかを確認してみましょう。

\3つの質問に答えるだけ/