Q&A PR

任意整理でブラックリストに載らない方法はあるのか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、任意整理をしてもブラックリストに載らない方法はあるのかについて解説します。

ブラックリストとは信用情報に「延滞」や「強制解約」、「債務整理」といった事故情報が載ることを言いますが、この期間は新たな借り入れやローンを組むことができないとされています。

任意整理も債務整理の一種なので、手続きした時点で当然ブラックリストに載ることになりますが、例外的に載らないように手続きできる場合があります。

この記事を読んでいただければ、

この授業で学べること
  • ブラックリストの基礎知識
  • 任意整理でブラックリストに載らないようにする方法
  • ブラックリスト情報を早めに消す方法

といったことが学べます。

それではどうぞ!

弁護士法人ユア・エース

そもそもブラックリストとは?

ブラックリストは信用情報に傷が残っている状態のことで、金融事故・事故情報といった呼ばれ方もします。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
信用情報?
なま
なま
個人の借り入れやローン、クレジットカードの利用履歴のことで、その情報は信用情報機関で管理・逐一更新されているんだ。
任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
そんなに重要なものなの??
なま
なま
貸金業者は申し込みがあった際に信用情報をもとに審査の可否を決定するよう法律で定められているから最重要とも言えるね。

例えば信用情報が必要となる商品(サービス)として、

  • クレジットカードの作成・更新
  • 各種ローン商品(住宅・車・医療・ショッピングローンなど)
  • 借り入れ・キャッシング
  • 定額後払いサービス・分割決済

上記の商品(サービス)には信用情報がモロに関わってくるので、信用に足ると判断されれば可決(=契約)、逆に事故(ブラック)情報が残っていた場合は否決(=審査が通らない)という仕組みになります。

※信用情報については別記事(↓)にて詳しく解説しております。

信用情報とは?|債務整理との関連性についても解説しますこの記事では、クレジット・ローン審査において必須とも言える信用情報について解説します。 カードローンや銀行ローン、住宅ローン、ショ...

ブラックリスト(事故情報)の種類

信用情報機関に登録される事故情報の種類は下記の通りです。

事故情報の種類 内容
延滞 支払い(返済)期日に2~3ヶ月以上遅れた場合に記録される
強制解約 債権者側の都合で解約された場合に記録。主に契約者の契約違反、長期延滞が原因
代位弁済 第三者(主に保証会社)が代わりに返済している状態
債務整理 自己破産・個人再生・任意整理などの手続きをしている状態
任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
あれ?ブラックリストって項目がないね?
なま
なま
事故情報4種類をまとめてブラックリストって呼んでるだけだから単体で存在しているわけではないんだよ。
任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
なるほど、、じゃあ何が原因でブラックリストになってるかは人それぞれ違うんだね。

ブラックリストの期間

事故情報はその原因となる問題が解決したとしてもすぐに消えるわけではなく、信用情報機関に“一定期間”履歴として残り続けます。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
一定期間ってどれくらい?
なま
なま
最短で5年、最長は10年くらいかな。ただ問題が解決していることが前提で、例えば事故情報に「延滞」と記録されてる場合は“延滞解決後”から5年、という感じだね。
任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
問題を先延ばししちゃうとその分ブラックリスト(事故情報)期間が延びるってことなんだね。。

任意整理でブラックリストに載らない方法

繰り返しにはなりますが、任意整理の手続きを行った時点でブラックリスト(事故情報)として信用情報機関に記録されます。

でも、過払い金返還請求にて借金が完済となった場合は例外です。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
過払い金返還請求?
なま
なま
今の法律では違法とされる金利で借り入れしてた場合、その金利差の返還してもらう手続きのことを言うんだ。
任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
今の法律では違法?どういうこと??

昔の今の上限金利の違い

一昔前の貸金業法には「利息制限法」と「出資法」という2種類の法律が存在し、それぞれで定める上限金利に違いがありました。

≪それぞれの上限金利≫

  • 利息制限法・・・15~20%(借入額によって変動)
  • 出資法・・・29.2%

本来、貸金業者が個人にお金を貸す出す場合は利息制限法に則って上限金利を定めなくてはならないのですが、出資法の上限金利(29.2%)で貸し出しても刑事罰が科せられなかったため、暗黙の了解でまかり通ってた時代があったのです。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
うーん、29.2%って金利が高いのかどうなのかが分かりにくいね。。

例)元金100万円、年利(金利)15%、3年後の利息は?

利息=元金×年利×返済日数÷365なので、

1,000,000×0.15×1,095÷365=450,000円

利息制限法(15%)での利息は450,000円ということになる

 

例)同条件で年利だけ29.2%だった場合、

1,000,000×0.292×1,095÷365=876,000円

出資法(29.2%)での利息は876,000円となり、

その差はほぼ倍(+426,000円増える)

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
ええー!!こんなに変わるの!?
なま
なま
本来は違法なんだけど、当時の利息制限法と出資法の上限金利が違ってたから“グレーゾーン”として通用してしまったんだよ。このことからグレーゾーン金利なんて呼ばれ方もしてたんだ。

本来違法であるはずの出資法の上限金利、そして利息制限法の上限金利の差、、、

この金利差を「過払い金」と言うわけです。

2010年に法改正が施行される

このグレーゾーン状態を重く見た政府は、2010年6月18日をもって貸金業法の法改正が施行され、出資法の上限金利は利息制限法の上限金利まで引き下げとなりました。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
今は問題ないってことで何よりだね!、、、だけど、高金利で払い続けてきた人は凄く損じゃない?
なま
なま
高金利で支払ってた人は大変だったと思う。だからこその救済措置として、その金利差を債権者(貸金業者)に返還を求める「過払い金(返還)請求」という手続きが可能になったんだ。

法改正以前に高金利で払い続けてきた債務者が返還請求を行う手続き、、これこそが過払い金返還請求の経緯となるわけです。

※過払い金請求について別記事(↓)で詳しく解説しております。

過払い金とは?返金の有無には明確な違いがありますこの記事では、「過払い金(かばらいきん)」について解説します。 借入れ中もしくは借り入れ後に払い過ぎた利息が発生し...

任意整理と過払い金請求の関係性

前述の通り、過払い金が債務額を上回った場合は晴れて完済、事故情報が残ることはありません。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
グレーゾーン金利時代から借り入れしていた人にとっては耳より情報だね!、、、あれ?でも任意整理と過払い金って別の手続きだよね?そもそも何で任意整理から過払い金の話になったんだっけ?
なま
なま
過払い金請求“単体”でも手続きはできるんだけど、任意整理を法律事務所に依頼した場合は両方セットで手続きしてくれるんだ。

法律(弁護士・司法書士)事務所に任意整理を依頼した場合、

≪代理人契約後の流れ≫

  1. 受任通知の送付
  2. 取引履歴の開示請求
  3. 引き直し計算
  4. 過払い金(返還)請求
  5. 和解案の作成
  6. 和解交渉
  7. 交渉の締結&返済開始

上記のような流れで進行していきます。

詳しいことは省略しますが、上記の通り任意整理の手続きの流れで過払い金請求も並行して進められているということを覚えておきましょう。

※任意整理の流れについては別記事(↓)にて詳しく解説しております。

任意整理の下準備~契約後の流れまでを徹底解説この記事では、実際に任意整理(にんいせいり)を利用するにあたって流れを解説します。 任意整理を決意した場合の下準備...

過払い金請求の注意点

一見メリットだらけの過払い金請求ですが、手続きに伴い注意点があります。

  1. 法改正以降は過払い金が発生していない
  2. 必ずしも全額返金されるわけではない
  3. 過払い金<債務額だった場合はブラックリストに載る

法改正以降は過払い金が発生していない

前述の通り、2010年6月18日の法改正以降はグレーゾーン金利が発生しないようになっています。

なま
なま
グレーゾーン金利、ちゃんと覚えてるかな?
任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
(ギクッ)お、覚えてるよ!たしか、利息制限法は上限金利が15%だったけど、出資法の上限金利内(29.2%)での貸し付けであれば罰則はなかったんだよね?んで、利息制限法と出資法の金利差がグレーゾーン金利だったはず。。
なま
なま
ちゃんと覚えてたね!

そのため、2010年6月18日以降に借り入れを行っている場合は過払い金が発生していないということになります。

必ずしも全額返金されるわけではない

債権者によっても対応に差がありますが、過払い金請求を行って返還される金額は3~7割程度になります。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
全額戻るわけじゃないの??
なま
なま
法改正以降、相次いで過払い金請求が続いたことで貸金業者の売り上げが激減し、軒並み倒産(もしくは倒産寸前)に追い込まれた時期があったんだ。そういった背景から今時点では過払い金請求に厳しい姿勢を見せる業者が増えた、というのが理由だね。

「どうしても過払い金を多めに返してほしい」「過払い金請求に応じてくれない」という場合は債権者を相手取って裁判を起こすという方法もありますが、返還までに長期戦になることは覚悟する必要があります。

過払い金<債務額だった場合はブラックリストに載る

過払い金が無事返還され、その返還金で残債が0となった場合はブラックリストに載ることはありません。

任意整理ビギナー
任意整理ビギナー
じゃあ、たとえば残債が80万円残ってたとして、過払い金で100万円戻ってきた~、となった場合はブラックリストに載らないってこと?
なま
なま
法律事務所によっては過払い金の成功報酬に20~30%程度を設定してるから一概に言えないけど、考え方としてはそういうことだね。

ただ一方で、過払い金の請求に成功したとしても残債を0にできなかった場合はブラックリストに載ることになりますので注意しましょう。

まとめ|早期完済がブラック期間短縮の秘訣

任意整理でブラックリストに載らない方法はあるのかについて解説しました。

まとめますと、

授業のまとめ
  • 任意整理をした場合はブラックリストに載る
  • 例外で過払い金請求で残債を上回った場合はブラックリストには載らない
  • 法改正(2010年6月18日)以降の借り入れには過払い金は発生していない

過払い金が無かった場合は、任意整理=ブラックリストに載るということになります。

また任意整理に限らずブラック情報(事故情報)の期間は“問題解決後”5~10年というのが一般的です。そのため、返済が長引くほどブラック期間も長くなってしまいます。

『少しでも早く完済すること』、これがブラック期間を短縮する一番の近道ですので、自力での返済が困難な場合は早めに法律事務所へ相談するようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

弁護士法人ユア・エース
多額の借金を抱えるアラサーリーマン必見

家族に内緒で借金完済できる“唯一”の方法、それは任意整理(にんいせいり)です。

愛する家族だからこそ言えない借金の悩み、それに畳みかけるかのように迫る返済の期日、山積みの督促状、取り立ての着信履歴の数々。。

現実逃避をしたくなる気持ち、よーく分かります。

なぜなら筆者である私自身がまさにこの状況だったからこそ、です。

私がオススメする弁護士法人ユア・エース(旧:天音総合法律事務所)は、無料・匿名で利用できる借金減額診断ツールがありますので、まずは減額できる可能性があるのかどうかを確認してみましょう。

\3つの質問に答えるだけ/